株式会社京信システムサービスは、1972年に設立され、京都を拠点としたITソリューション企業です。京信システムサービスは、長年培ってきた高い技術力と信頼性を基盤に、顧客の立場に立った問題解決を支援するスペシャリスト集団として評価されています。
「ITで社会を笑顔に」を企業理念に掲げ、金融、公共、大学、流通、製造など多岐にわたる分野で、情報インフラの構築からシステム開発、運用保守までトータルなサポートを提供しています。
とくに、最新技術を駆使したセキュリティ性の高いネットワーク構築や、業務プロセスのアウトソーシング、Web勤怠管理システムなど、顧客の多様なニーズに応えるサービスが強みです。
また、地域密着型の経営と、関西エリアを中心とした顧客基盤により、地域社会の発展にも貢献しています。今回はそんな京信システムサービスの魅力や特徴を詳しく紹介します。
目次
優れた提案力と新たなサービスへの取り組み
京信システムサービスは、京都を拠点に、情報システムの開発・運用を通じて地域社会に貢献する企業です。その企業理念は「お客様の信頼に応え、地域社会に貢献すること」を掲げています。
この理念のもと、京信システムサービスは高品質なサービス提供と地域密着型のビジネス展開を行い、顧客満足度の向上と地域社会の発展に寄与しているのです。
京信システムサービスが顧客から選ばれる理由のひとつに、信頼につながる支援提案の提供という点があります。
京信システムサービスでは、顧客の立場に立ってみた時に見えるニーズを的確に把握し、最適なソリューションを提供することを最優先としています。長年培ってきた知識や技術をフル活用しながら、業務改革により効果的な提案をすることを心がけています。
システム開発においては、要件定義から設計、開発、導入、保守まで一貫したサービスを提供し、顧客の業務効率化と生産性向上をサポートしているので、そのような点がさまざまな業界の企業との信頼関係につながっているといえるでしょう。
また、常に新しい技術・サービスへの取り組みや、堅実な品質管理という点においても、顧客から厚い信頼を得ています。
常に進化し続ける技術を把握し、新しい技術や分野にチャレンジし続けることで、時代にあった顧客のニーズに応えることができます。社員全体で、技術力・知識力の向上にも努めているので、どの担当者でも安心してサービスを任せられるでしょう。
京都を中心とした、地域社会との強い結びつきを持つ京信システムサービスは、地元企業や自治体との連携を深め、地域の特性やニーズに応じたサービスを展開しています。これにより、地域経済の活性化と持続可能な社会の実現に貢献しているのです。
顧客の笑顔を第一に考えたサービス提供
株式会社京信システムサービスは、情報システムの開発・運用を通じて社会に貢献する企業です。顧客の多様なニーズに応えるため、業務改革に必要な多彩なサービスを提供しています。
主な提供サービスジャンルは、ソリューションサービス、インフラ管理・ヘルプデスク、アウトソーシングの3つに分けられ、ジャンルごとに細かいサービスを受けることが可能です。
以下に、京信システムサービスが提供するサービスについてそれぞれ紹介していきます。
ソリューションサービス
京信システムサービスが提供するソリューションサービスでは、経営課題から業務問題まで、高い技術を持った専門家が、顧客の立場に寄り添って問題解決まで導いています。
公共団体向けには、上下水道管理システム、総合福祉システム、総合財務会計、総合総務、庁内業務基礎、住民情報・社会システム、セキュリティーシステムなどの幅広い支援システムがあります。
とくに、被災者支援システムは、システム導入を迅速に構築できるようアプリケーションサーバー、データベースサーバーのセットアップやロード作業が可能となる仕組みが用意されています。
簡単にシステムを立ち上げられるので、複雑なコンピューターシステムの処理が難しい被災地でのシステム運用に貢献していることでしょう。
法人企業向けの場合、学校の教務事務サービスの提供のほか、宗教法人への管理システム提供、一般法人への会計管理システムなど、業務改善に効果的な高品質サービスを提供しています。
インフラ管理・ヘルプデスク
ネットワークに関する多様なニーズに応え、最新技術を結集して、セキュリティの高いネットワークの構築、関連ソフトウェアの開発、運用保守を提供します。これにより、システムの安定稼働と迅速なトラブル対応が可能となり、お客様の業務継続性をサポートします。
インフラシステム運用維持サービスやEDIインフラ構築サービスなどを通じて、企業のIT基盤の安定稼働をサポートすることが主なサービス内容です。これにより、顧客企業は自社のコア業務に集中でき、ITインフラの管理負担を軽減することができます。
また、ヘルプデスクサービスでは、迅速かつ的確なサポートを提供し、ユーザーの疑問やトラブルを解決します。これらのサービスは、企業のIT環境の最適化と業務効率の向上に大きく貢献しています。
アウトソーシングサービス
地方公共団体、金融、流通、サービス業など、あらゆる業界におけるICT関連業務で必要とされる資源やサービスをトータルに提供します。
たとえば、金融機関向けには、システム運用・維持サービスやファームバンキングコールセンター業務を提供し、金融業務の円滑な運営をサポートしています。このサービスの利用によって、業務時間の短縮や人員削減を可能にし、企業の経済負担が軽減可能になるのです。
また、一般事業法人向けには、総務・人事業務プロセスアウトソーシングやWeb勤怠管理システムなどを提供し、バックオフィス業務の効率化とコスト削減を実現しています。これらのアウトソーシングサービスは、企業の業務負担を軽減し、戦略的な業務へのリソース集中を可能にしているのです。
変化する環境に適したkintone活用支援
京信システムサービスでは、kintoneを活用した業務改善の支援も行っています。サイボウズ株式会社のオフィシャルパートナーにも選ばれており、京都を中心に、中小企業や自治体の業務を可視化を行っています。
業務を可視化することで、顧客にあった課題を探し出し、kintoneをメインとした業務改善システムの開発などを可能としているのです。
kintoneは100以上もの種類豊富な機能が使用でき、操作も簡単なので、さまざまな業種に対応しているサービスです。約20,000社が使用している実績があり、API連携による外部システムの連携が可能となっています。
京信システムサービスの提供ソリューションは、業種ごとに応じたカスタマイズの提案を第一に行っています。
さらに、銀行や行政、大学などの大手基盤実績に沿った最適なシステムの構築、開発もポイントです。同時に、kintoneシステムとシステム基盤の連携も実装しています。
これまでの案件の中には、書類の電子申請アプリを作成したことで、外出先や家からでも承認可能になり、紙の使用費用や保管スペースの軽減に成功した事例があります。このように、業務改善をすると作業が楽になるだけでなく、固定費用のコスト軽減に対しても効果が期待できるのです。
京信システムサービスのkintone支援サービスには、定額開発サービスと導入支援サービス、クラウド配車サービスの3種類が用意されています。
導入支援サービスは、ヒアリングから開発1日目まで無料で行っているので、本格的な導入相談はもちろん、ちょっとした業務改善の不安を覚える場合や、kintoneに興味があるので話だけでも聞きたいという場合でも、気軽に相談可能です。
長年培ったシステム開発のノウハウを活かして、品質の高いシステムの提供ができるよう日々努力をしています。簡単なお試し操作も無料で体験できるので、kintoneの支援システムがどのようなものか気になるという人は、京信システムサービスに相談してみるとよいでしょう。
まとめ
株式会社京信システムサービスは、「お客様の信頼に応え、地域社会に貢献すること」を企業理念に掲げる会社です。
顧客第一主義、地域密着型のサービス提供、高い技術力と信頼性などの整備を強みとしながら、その魅力を発揮しています。これらの取り組みにより、京信システムサービスは顧客からの信頼を得るとともに、地域社会の発展に寄与し続けています。
社員一人ひとりの成長を重視し、研修制度やキャリアパスの整備を行い、働きやすい職場環境の整備にも取り組んでいます。これにより、社員のモチベーション向上と定着率の向上を図り、組織全体のIT活用能力を高めています。
今後も、最新の技術と豊富な経験を活かし、顧客の多様なニーズに応えるべく、さらなるサービスの充実と品質向上に努めていくことでしょう。今回京信システムサービスが提供するサービスに興味を持った人は、ホームページよりお問い合せしてみましょう。
株式会社京信システムサービスの基本情報
事業内容 | ・システムインテグレーション事業/業務システム開発、ソフトウェア導入支援など ・アウトソーシングサービス事業/システム運用・維持サービス、ヘルプデスクサービス |
料金情報 | 「kintoneサービス」 定額開発サービス:50万円 クラウド配車サービス:月15,000円(初期費用:200,000円) |
商談形式 | オンライン:全国 訪問:大阪、兵庫、京都、滋賀 |
kintone認定資格 | 3名(延べ) |
会社情報 | 社名:株式会社京信システムサービス 本社:京都府京都市南区東九条烏丸町5番地2 TEL:075-757-8080 |
-
引用元:https://www.r3it.com/services/kiminomahoro/kintone下記に該当する方におすすめ!
- kintoneで業務改善や業務課題解決をしたいがどう進めていいか分からない人
- kintoneで内製化を進めてみたがうまくいかない人
- パートナー選びで失敗したことがある人
-
顧客ごとに専任の担当者がつく!
-
開発・導入に関する全体をワンストップで支援!
-
本当に必要な開発や最適な導入方法を提案!